「つるべ落とし」復権委員会(笑)
え~「暑さ寒さも彼岸まで」たぁ昔の人はうまいことを言ったもんで、さすがに今日はちと涼しゅうございますな。日もだいぶ短くなってきましたしね。この前も夕方洗車してたら、あっという間に暗くなっちゃって。やっぱり「秋の日はつるべ落とし」だわね~、なんて言ってたら、相方さんが「そんな古い言葉はイマドキ使わない」って言うんですよ。そうですかぁ?「だいたい“つるべ”って何だ?って言われちゃうよ」う~ん、そりゃイマドキつるべどころか井戸水だって珍しいけど、でもこれって慣用句っていうか文学的な言い回しじゃない?「朝顔やつるべとられてもらひ水」とかさ、学校で習わんか?
てな話をしていたら、相方さんがシュガーベイブ(山下達郎がいたバンド)のCDを持ってきて「夏の終りに」っていう曲を聞かせてくれました。そこに「♪つるべ落としの秋の始まり~」って歌詞があるんですよ。相方さんはむか~しこれを聴いたとき「つるべ落としってなんだよ?」って思ったとか。そんなもんかな~と、職場でイマドキの若者のサンプル(笑)同僚のA君に聞いてみました。
「つるべ落とし?なんですかそれ?」
やっぱり知りませんでした。ううむ。こりゃ自分がオバサンだっつうことですか?(苦笑)
てなわけで、我が家では今「つるべ落とし」が密かなブームになっております。この季節にしか使えない貴重な言葉、皆さんもぜひ使ってみてくださいね♪年寄り扱いされること必至です(爆)ちなみに「つるべ=釣瓶」って井戸の水を汲むときに縄の先に付ける桶のことです。笑福亭鶴瓶とちゃいまっせ。秋の日があっという間に落ちる様子をつるべが井戸の中に落ちていく様に例えたっつうわけですね。といったところで、おあとがよろしいようで。
「雑記」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました。(2015.05.08)
- エキナカで 3(2015.03.04)
- エキナカで 2(2015.03.04)
- エキナカで(2015.03.04)
- 今夜はマイウー♪(2015.02.10)
The comments to this entry are closed.
Comments
シュガーベイブの「夏の終りに」ですが
初めてこの曲を聴いたのはずいぶん前に
大滝詠一が「A long Vacation」を出した頃のことで、
当時のCBSソニーからナイアガラレーベルのアルバムを
大量に再発し、そのなかに未発表曲集みたいなオムニバス
盤で「Niagara Fall Stars」というアルバムがありまして
その中に入っていたのを聞いたのが最初だと思います。
もう20年前になるのか。
曲聴きながら、「つるべおとーしーのあーきのはじまーりー」
という一節に、これはどういう意味だ?と思い
そこでしらべたのがこの言葉との出会いです。
Naiagara Fall Starsは現在廃盤だと思いますが
現在では、シュガーベイブ唯一のアルバム「SONGS」
のボーナストラックに収録されております。
相方初登場でした。
Posted by: 相方(ひ) | September 23, 2004 02:01 PM
私はフツーに使ってますよ(笑)
ええ、中学生位から今でも♪
Posted by: ウラコ | September 24, 2004 07:30 PM
>ウラコさん
わ~い、仲間がいた♪
そうですよね~、フツーですよねコレって。
皆さんの認知度がどのくらいなのか調べてみたい気がしてきました。
>ひ
「夏の終りに」の詳しいコメントありがと♪
音楽でおぼえる言葉ってあるよね。
英単語とかずいぶん歌詞とパソコン用語でおぼえた気がする。
Posted by: sekiko | September 25, 2004 11:30 AM